「彎月」「丁斑魚」…読めるものはいくつある?難読漢字20問に挑戦!
正解は「あまざけ」。日本で言うところの甘酒である。「醴」は中国・周の時代に神をまつるために作られた酒の一種「醴斉(こざけ)」から取られた名称だ。
味わいが甘く、現代の甘酒のルーツになる酒である。日本では日本書紀に「醴酒(れいしゅ)」の名称で酒の描写があり、こちらも甘酒のようなものだと考えられている。
◆第5問:熟鮓
一見すると「熟した酢」に見えるが、よく見ると「酢」ではなく「鮓(すし)」である。魚を塩と米飯とともに熟成させた伝統的な発酵食品で、独特の酸味が感じられる。
驚くことに日本では稲作が伝わった弥生時代から食べられているという説がある。熟した鮓のように、その歴史も長いようだ。
◆第6問:背腸
>次のページ 「背腸」の答えは?